お雛様の飾り付け☺️
02/23/17

今年もお雛様を飾りました。
お雛様の飾り付け☺️_f0206271_14205816.jpg
お雛様の飾り付け☺️_f0206271_14214341.jpg

私の宝物の、大正4年のお雛様💕
お雛様の飾り付け☺️_f0206271_14222053.jpg


象牙のお雛様と、象牙の三つ折れたち。
今年は象牙の子たちを並べてみました♪
お雛様の飾り付け☺️_f0206271_196345.jpg



右の三つ折れのアップ。大きさはなんと5センチ❗
着物を脱がせてしまっていたので、着せ付けに一苦労。
こんなに小さいのに凛としたお顔立ち、手足も精巧に作られています。私の宝物の一つ❤️
お雛様の飾り付け☺️_f0206271_14310911.jpg

この子も私の宝物の御所三つ折れ。右の紫の着物を持っています。
御所三つ折れを作りたくて、やっと手にいれた思い出の子です。手前は2センチ弱の毛植えのうさぎさん。奥は私の犬筥の見本になった江戸の犬筥♪
お雛様の飾り付け☺️_f0206271_14251040.jpg

御所のアップ。
お雛様の飾り付け☺️_f0206271_199884.jpg



左は一貫張りの三つ折れ(6センチ)、右は木彫りの三つ折れ(9センチ)で、なんと舌出し人形です☺️
お雛様の飾り付け☺️_f0206271_14265500.jpg

皆、小さい子ばかりの「小さきものの世界」です。
お雛様の飾り付け☺️_f0206271_19213577.jpg



毎年お雛様を飾る度に、先人の技術の素晴らしさには驚かされます。
やっぱりお人形って素敵。本当に大好きです。

by adachikayoko | 2017-02-23 14:18 | 昔人形
<< 青い目の人形と答礼人形 里帰り展 2017年!! >>



安達佳代子のブログです♪♪
by adachikayoko
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31